ブルゴーニュ国家とブリュッセル : 財政をめぐる形成期近代国家と中世都市
著者
書誌事項
ブルゴーニュ国家とブリュッセル : 財政をめぐる形成期近代国家と中世都市
(Minerva西洋史ライブラリー, 72)
ミネルヴァ書房, 2007.2
- タイトル読み
-
ブルゴーニュ コッカ ト ブリュッセル : ザイセイ オ メグル ケイセイキ キンダイ コッカ ト チュウセイ トシ
大学図書館所蔵 全167件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参照文献一覧: p283-336
参照史料: 章末
内容説明・目次
内容説明
本書は、80年代ヨーロッパ学界に源流をもつ「近代国家の生成」の議論を基底として、国際政治経済学や比較制度分析、歴史制度分析に至る諸学説を視野に収めつつ、財政をめぐる形成期近代国家と都市という視点で、中世後期ブルゴーニュ国家とブリュッセル財政の関係を実証的に分析したものである。まず中世盛期フランドル伯の財政を出発点に取り、それがブルゴーニュ公国の財政へと組み込まれるなかで、中世後期に至るブルゴーニュ領邦国家における財政諸制度の「近代化」過程を追跡する。他方、ブリュッセル内の政治権力とブラバント公・ブルゴーニュ公という上級権力とが、財政面を通じてどのように関係づけられるのか、毛織物ギルドやショセあるいはナシオンと呼ばれる中世都市特有の権力構造とその部分的財政の在り方を中心に辿る。そして、ブリュッセル自身の経済的成長が、間接税に重心をおく典型的な都市財政を現出させ、それが君主への援助金上納というシステム形成へと連なることを示し、領邦国家と中世都市との結合力を明らかにする。
目次
- 国家と市場の経済史—本書の理論的背景
- 第1部 近代国家の形成とその財政政策—フランドル伯領‐ブルゴーニュ公国の事例(中世後期南ネーデルラントにおける領邦財政—都市財政との関係をめぐる予備的考察;フランドル伯領・ブルゴーニュ公国における財政システムとその変遷;近代国家形成過程における財政機構の拡充—ブルゴーニュ国家の場合)
- 第2部 財政をめぐる中世都市と領邦国家—ブリュッセルを事例として(近代国家形成過程における都市エリートの学説史的検討—第2部序説に代えて;中世後期ブリュッセルの経済と社会—その概観;ブリュッセル毛織物工業史論序説—14〜15世紀における生産構造の転換を中心に;14〜15世紀ブリュッセル権力構造の再編—毛織物ギルドとナシオンの統合をめぐって;中世後期ブリュッセルの財政構造—ショセと毛織物ギルドの財政をめぐって;財政をめぐる中世都市と形成期近代国家—展望を込めて)
「BOOKデータベース」 より