図書館の発展を求めて : 塩見昇著作集
Author(s)
Bibliographic Information
図書館の発展を求めて : 塩見昇著作集
日本図書館研究会 , 教育史料出版会 (発売), 2007.2
- Title Transcription
-
トショカン ノ ハッテン オ モトメテ : シオミ ノボル チョサクシュウ
Available at / 124 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
010.4-Sh7410006023276
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
編集: 松井純子, 渡邊隆弘
解説: 山口源治郎
塩見昇の肖像あり
塩見昇先生略歴あり
塩見昇先生著作一覧 (渡邊隆弘編集): p433-458
参考文献: 論文末
Contents of Works
- 日本の図書館 : 戦後50年
- 図書館と社会教育
- 「読む自由」と図書館
- 子どもの権利条約と図書館の課題
- 司書形成における養成と研修
- 公立図書館づくりの進展と直面する課題
- 地域の情報拠点としての公立図書館
- 図書館づくり住民運動と地方自治
- 図書館運営への住民参加 : 図書館協議会など制度的参加を中心に
- 市民文化の創造 : 二つの市立図書館設置条例制定をめぐって
- 公立図書館経営の動向 : 効率、委託運営、司書の問題を中心に
- 教育としての学校図書館 : 教育課程の展開に寄与するために
- いま、なぜ学図研か
- 教育の中身をつくる協働 : 学校図書館と公共図書館との連携の新展開
- 「司書教諭」像の構築と図書館教育の展開
- 学校図書館専門職員の整備・充実に向けて
- 学校図書館のこれからを考える : "人"の在り方を中心に
- 社会的合意へ議論を : 自由に読む権利を
- 収集方針の成文化・公開の意義と図書館の自由
- 図書館の自由における「利用者の秘密」
- ジャーナリズムの倫理と図書館の自由
- "図書館のラベルを追え"報道への疑問
- 大学教育と教養 : 私の授業実践から
- 路を拓く : 山と図書館
- 図書館をつくりだす人々と運動への熱い視線 : 塩見昇と図書館研究 / 山口源治郎解説
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 図書館論
- 第2部 公立図書館
- 第3部 学校図書館
- 第4部 図書館の自由
- 第5部 講演
- 第6部 解説・略歴・著作一覧
by "BOOK database"