重力のデザイン : 本から写真へ
著者
書誌事項
重力のデザイン : 本から写真へ
青土社, 2007.2
- タイトル読み
-
ジュウリョク ノ デザイン : ホン カラ シャシン エ
大学図書館所蔵 件 / 全90件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
文字の方向やタテ組ヨコ組など、ブック・デザインの詳細な具体例から、デザインの本質が「重力」の演出にあることを論証。この議論をふまえ、多くの写真集をデザインした立場から、写真界の国際的トップランナー荒木経惟、森山大道を徹底分析し、「デザインされた重力」と映画の関係までを語る。
目次
- 1 本と重力(増殖するシール—画面が立ちあがるとき;タテとヨコ—鏡のなかの文字 ほか)
- 2 あいだの映画(鏡と月—フレデリック・ワイズマンの重力;後ろ姿の思想—ジャン=リュック・ゴダールと書物 ほか)
- 3 写真と重力(問いかけへの演算子—荒木経惟と死者;走るアッジェ—流れる荒木経惟 ほか)
- 4 重力の行方(「二点間」へおりていく—吉本隆明のレイアウト感覚;重力の行方—レヴィ=ストロースからの発想)
「BOOKデータベース」 より