知的資産ファイナンスの探求 : 知的資産情報と投資・融資意思決定のメカニズム

書誌事項

知的資産ファイナンスの探求 : 知的資産情報と投資・融資意思決定のメカニズム

古賀智敏, 榊原茂樹, 與三野禎倫編著

中央経済社, 2007.1

タイトル別名

Intellectual asset

知的資産ファイナンスの探求 : 知的資産情報と投資融資意思決定のメカニズム

タイトル読み

チテキ シサン ファイナンス ノ タンキュウ : チテキ シサン ジョウホウ ト トウシ ユウシ イシ ケッテイ ノ メカニズム

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、経営者能力やノウハウ、技術、ブランドといった知的資産情報が、金融機関の融資決定や証券アナリスト・ファンドマネジャーの投資意思決定においていかなる役割をもつかを、理論・制度・実証の側面から総合的・体系的に究明し、新しい企業ファイナンスのあり方を探究するものである。

目次

  • 第1部 ナレッジ型経済と企業のファイナンス行動のスキーム(ナレッジ型経済と企業の資金調達スキームの変貌;投資意思決定の動的メカニズムと知的資産情報の役割—マネジメント、ファイナンス、情報のインターラクション;知的資産マネジメントと持続的競争優位;日本企業の知的資産マネジメント—資源合理の知的資産経営とレポーティングの方向 ほか)
  • 第2部 知的資産とファイナンス行動のダイナミズム:実証研究(知的資本情報と金融機関の融資決定有用性;株式価値評価における知的資本の重要性—証券アナリストのパーセプション;企業の研究開発投資と株価形成;知的資産とベンチャー・キャピタルの投資決定 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ