石油を読む : 地政学的発想を超えて
Author(s)
Bibliographic Information
石油を読む : 地政学的発想を超えて
(日経文庫, 1128)
日本経済新聞出版社, 2007.2
第2版
- Title Transcription
-
セキユ オ ヨム : チセイガクテキ ハッソウ オ コエテ
Available at / 119 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
乱高下する原油価格。その原因はどこにあるのか?2005年以降を中心に、各国の対応からその答えを探る。東西にわたって原油を政治の武器にしたいロシア、積極的に資源外交を展開する中国などの動きが注目。枯渇神話、OPEC神話、メジャー神話など、石油を巡る誤った認識を指摘し、国際石油市場の実態に迫る。最後に、21世紀の石油・エネルギー戦略と日本の果たすべき役割についても触れる。
Table of Contents
- 1 戦略物資に戻りつつある石油(エネルギー大国ロシアの復活;地政学的リスクの高まり;近い将来に本当の「石油危機」が来る?;原油価格高騰の真犯人は誰か)
- 2 「資源パラノイア」から「中国脅威論」へ(人権問題を無視する資源外交;「爆食経済」からの脱却を図る中国;日本との天然ガス争奪戦?;国際石油市場を信用しない中国?)
- 3 「石油神話」を斬る(国際石油市場とは;OPEC・メジャー時代の終焉;石油の将来は危ないのか)
- 4 新しいエネルギー戦略を目指して(石油市場はどうなる?;調達手段にポートフォリオを;資源分散化のススメ—天然ガス時代の到来;日本はこの先どうすべきか)
by "BOOK database"