よくわかる最新元素の基本と仕組み : 全113元素を完全網羅、徹底解説 : 元素の発見史と最新の用途、研究

著者

    • 山口, 潤一郎 ヤマグチ, ジュンイチロウ

書誌事項

よくわかる最新元素の基本と仕組み : 全113元素を完全網羅、徹底解説 : 元素の発見史と最新の用途、研究

山口潤一郎著

(How-nual図解入門)

秀和システム, 2007.3

タイトル別名

図解入門よくわかる最新元素の基本と仕組み

元素の基本と仕組み : 最新 : よくわかる

タイトル読み

ヨク ワカル サイシン ゲンソ ノ キホン ト シクミ : ゼン113 ゲンソ オ カンゼン モウラ テッテイ カイセツ : ゲンソ ノ ハッケンシ ト サイシン ノ ヨウト ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 表(1枚)

主な参考ウェブサイト・参考文献: p318-319

内容説明・目次

内容説明

物体の根元、「元素」の歴史と特性、用途をやさしく図解。これ一冊で元素のすべてがわかる。

目次

  • 序章 そもそも元素って何?—元素の基礎知識(「元素」の定義;元素の考え方の変遷;元素と原子(1)原子と分子;元素と原子(2)原子構造と電子配置;元素と原子(3)同素体と同位体 ほか)
  • 本編 全113元素の基本と仕組み(水素(H)—最も基本的な元素で、燃料電池の原料;ヘリウム(He)—空気よりも軽い!超伝導磁石の冷却剤;リチウム(Li)—リチウム電池から医療品まで;ベリリウム(Be)—エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用;ホウ素(B)—ホウ酸だんごから耐火ガラスまで ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81012225
  • ISBN
    • 9784798015910
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ