経済学の使い方 : 実証的日本経済論入門

書誌事項

経済学の使い方 : 実証的日本経済論入門

三輪芳朗, J.マーク・ラムザイヤー著

日本評論社, 2007.3

タイトル読み

ケイザイガク ノ ツカイカタ : ジッショウテキ ニホン ケイザイロン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p337-343

内容説明・目次

内容説明

「産業政策は有効に機能した」「『外部取締役』を増やすべき」等、日本経済に関する誤った言説を素材に「きちんと考え、証拠に照らして確認する」ことの面白さと有用性を説く。

目次

  • 1 資金配分規制と「産業政策」の有効性(実証研究への招待;融資(貸出)金利と資金配分:(1)金利・資金配分規制は有効に実施されたか?;融資(貸出)金利と資金配分:(2)融資金利(あるいは借入金利)の決定要因;融資(貸出)金利と資金配分:(3)資金配分政策と海運再編成 ほか)
  • 2 「経済学の使い方」入門:準備運動あるいは休憩(「メインバンク」を素材にした準備運動)
  • 3 「経営者支配」と株主利益の軽視(問題提起と検討の準備;「財閥解体」という実験室;「外部(社外)取締役」と株主利益(上);「外部(社外)取締役」と株主利益(下) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81232152
  • ISBN
    • 9784535555099
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 350p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ