桜
Author(s)
Bibliographic Information
桜
(ものと人間の文化史, 137-1,
法政大学出版局, 2007.3
- 1
- 2
- Title Transcription
-
サクラ
Available at 323 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Aichi Shukutoku University Hoshigaoka Branch Library
162773/A75/100155821,
262773/A75/200155822
Search this Book/Journal
Note
2: 参考文献: p369-379
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784588213717
Description
日本文化に特別な意味をもつ桜と日本人の2000年にわたるかかわりの歴史を辿る。桜の生態から説きおこし、和歌や物語に描かれた古代の桜から「花は桜木、人は武士」の江戸の桜までの栄枯盛衰を語る。
Table of Contents
- 第1章 桜の生態
- 第2章 木の花咲くや姫と『万葉集』の桜
- 第3章 平安時代の桜
- 第4章 鎌倉時代の桜
- 第5章 室町・桃山時代の桜
- 第6章 江戸時代の桜
- Volume
-
2 ISBN 9784588213724
Description
明治以後、ナショナリズムと軍国主義のシンボルとして政治的に利用されてきた桜の近・現代史を克明に辿るとともに、人びとの生活に欠かせない花としてひろく親しまれてきた桜の種々相を描き出す。
Table of Contents
- 第7章 明治の桜
- 第8章 大正から昭和初期の桜
- 第9章 もてはやされる現代の桜、その将来
- 第10章 吉野山と嵐山の桜
- 第11章 絵画に描かれた桜花
- 第12章 桜の民俗
by "BOOK database"