健康診断で「コレステロール値が高い」と言われたら読む本
Author(s)
Bibliographic Information
健康診断で「コレステロール値が高い」と言われたら読む本
PHP研究所, 2007.3
- Title Transcription
-
ケンコウ シンダン デ コレステロールチ ガ タカイ ト イワレタラ ヨム ホン
Available at 5 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
コレステロール値が高いと、なぜよくないのでしょうか。それは、血管を傷つけて、血管壁が厚くなり、つまりやすくする「動脈硬化」という状態を招くためです。動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞などの原因となります。そんな状態にならないために、あなたを健康に導く改善方法が満載。
Table of Contents
- 1 健康診断で「要注意」—そのままにするとこんな病気になる(数値の見方—健康診断の数値を自分で再確認。原因を探ろう;ほかの危険因子—血圧が高めで、喫煙、太りぎみなら黄信号 ほか)
- 2 病気を未然に防ぐ食事法—量を減らして規則正しく食べよう(食事が大切である理由—食事が変わればコレステロール値も変わる;食生活チェック—あなたの食生活は間違いだらけ ほか)
- 3 病気を未然に防ぐ運動法—無理はしないで毎日続けよう(運動が大切である理由—運動は余分な脂肪をどんどん燃やしてくれる;数値減によい運動—体内に酸素を送り込む「有酸素運動」が最適 ほか)
- 4 病気を未然に防ぐ日常生活—楽しみながらも節度を保つ習慣をつけよう(やせよう!—生活スタイルを総点検して内臓脂肪を減らしていく;減量を続けるコツ—まず体重5%ダウンを目標に長期計画で続けていこう ほか)
by "BOOK database"