のこされた者として生きる : 在宅医療、グリーフケアからの気付き

著者

    • 森, 清 モリ, キヨシ

書誌事項

のこされた者として生きる : 在宅医療、グリーフケアからの気付き

森清著

いのちのことば社, 2007.3

タイトル読み

ノコサレタ モノ ト シテ イキル : ザイタク イリョウ グリーフ ケア カラノ キズキ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ターミナルケアに携わり、数多くの死を看取ってきた医師とともに、生きるとは何か、死ぬとは何かを考える。死の恐怖におびえる人や、のこされて悲嘆に暮れる人に贈る希望のメッセージ。

目次

  • 1 悼む—「出会い」と「喪失」
  • 2 喪—喪の四段階「喪失期」「混乱期」「安定化期」「独立期」
  • 3 のこされる前に(介護者として)—3つの大切なこと「健康」「告知」「介護参加」
  • 4 のこされた後に(遺族として、遺族に対して)—2つの基本「保証」「共にいること」
  • 5 先立つ者としての配慮(のこす者として)—「尊厳」と「自己満足」
  • 6 再会(のこした後に残るもの)—「物語」(ナラティブ)とスピリチュアル・リアリティ
  • 7 幸せに生きるために—突然の喪に備えて必要なもの「コミュニティ」
  • 8 今、できること—祈りが癒しであって、祈りによって癒されるのではない

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81841616
  • ISBN
    • 9784264024835
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    65p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ