手にとるように金融用語がわかる本 : 明日の経済・産業を知る近道!

著者

書誌事項

手にとるように金融用語がわかる本 : 明日の経済・産業を知る近道!

オフィステクスト著

かんき出版, 2007.3

タイトル別名

手にとるように金融用語がわかる本 : 明日の経済産業を知る近道

タイトル読み

テ ニ トル ヨウニ キンユウ ヨウゴ ガ ワカル ホン : アス ノ ケイザイ サンギョウ オ シル チカミチ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング銀行コンサルティング室

内容説明・目次

内容説明

M&A、民営郵政、金利変動、ネットバンク、投信・国債…基本的な仕組みから最新トピックまで厳選450語をテーマ別にやさしく解説。

目次

  • 1 金融の基本的な仕組みをおさえる—「お金」の本質を知り、景気や物価との関係を把握しよう
  • 2 金融市場の仕組みをおさえる—「誰が」「何を」「どんな目的で」取り引きしているのかを読み解いてみよう
  • 3 金融機関の種類と役割を見てみる—消費者の窓口になる、銀行や証券会社などの内情を知っておこう
  • 4 金融商品の仕組みをおさえる—安全性重視か、高収益をねらうか。資産運用は自分次第
  • 5 日本の金融政策と金融行政を知る—省庁再編と構造改革で、長引く不況から脱出できるのだろうか
  • 6 国際金融のメカニズムを見る—海外との資金のやりとりの仕組みや、欧米の金融事情も知っておこう

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81904104
  • ISBN
    • 9784761264192
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    291, xiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ