心理臨床学の実際

書誌事項

心理臨床学の実際

生越達美著

ナカニシヤ出版, 2007.5

タイトル読み

シンリ リンショウガク ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 心理臨床の理論的側面(いまカウンセリングを考える—インナーヒーラーイメージを中心にして;遊びとメタモルフォーシス)
  • 第2部 子どもの心理臨床実践(一恐怖症的登園拒否児の治療例—人形遊びに表現されたおばけ・死と再生・結婚の主題の意味するもの;人形と砂によって作られたこころの世界—強迫症状と不登校傾向を示した一少女の遊戯療法をとおして;自閉傾向児のCollaborative psychotherapy—或る母と子の歩み)
  • 第3部 青年期の心理療法(青年期の宗教性とアイデンティティ;「みんな無くしてしまった」と坤く学生への心理的援助—一青年のひたぶる自立志向と錯誤・そして再起への歩み;O君の場合—光を求めた一青年の心理療法過程)
  • 第4部 家族を生きる・心身を生きる(現代日本家族における個性化のとき—佐藤愛子著『凪の光景』をとおして;ある日突然に—A氏の観患記を読んで)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82061656
  • ISBN
    • 9784779501586
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xv, 251p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ