複雑系の哲学 : 21世紀の科学への哲学入門
Author(s)
Bibliographic Information
複雑系の哲学 : 21世紀の科学への哲学入門
麗澤大学出版会 , 廣池学園事業部 (発売), 2007.6-2009.4
- [正]
- 続
- Other Title
-
Philosophy of complex systems
- Title Transcription
-
フクザツケイ ノ テツガク : 21セイキ ノ カガク エノ テツガク ニュウモン
Available at / 107 libraries
-
Science and Technology Library, Kyushu University
続104/Ko 12022112009000272,
104/Ko 12058112008007166 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
[正]104:Ko-120100454540,
続104:Ko-123500436773 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: [正]:p240-242, 続:p285-288
Description and Table of Contents
- Volume
-
[正] ISBN 9784892055256
Description
「科学」と「哲学」の対話を通した新しい世界観の展開。これから科学研究を進めようとする人達のために、自己組織化理論やカオス理論に原泉を持つ「複雑系の科学」の哲学的基礎を与える試み。
Table of Contents
- 第1章 存在とは何か
- 第2章 存在から関係へ
- 第3章 関係から生成へ
- 第4章 相互連関
- 第5章 相互連関の論理
- 第6章 複雑系
- 第7章 複雑系の中の自由
- 第8章 複雑系の思想
- 結び 複雑系の科学の基礎づけ
- Volume
-
続 ISBN 9784892055782
Description
認識を行為と生成からとらえる“複雑系認識論”の展開。“われわれはどのようにしてものの認識に至るのか”“動物はものをどのように認識しているのか”これらのことについて考察しながら、万華鏡のように事象と事象が相互に映し合う“モナドロジー”の世界へ誘う。われわれ観測者も、その世界の中に参加し、行為しているのである。
Table of Contents
- 第1部 行為的認識(感覚と知覚;意味と思考;発達と進化)
- 第2部 認識のモナドロジー(相互連関性の世界;世界内観測と世界内行為;自己形成的世界)
by "BOOK database"