レトリック論を学ぶ人のために
著者
書誌事項
レトリック論を学ぶ人のために
世界思想社, 2007.6
- タイトル読み
-
レトリックロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
大学図書館所蔵 全224件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
「ホモ・ロクエンス」(言葉を使う人)としての人間の本質をなすレトリックを、法学、美学、言語学、心理学、さらにはコミュニケーション論や関連性理論、哲学思想の面から描出することを通じて、「レトリック論」の内実、意義、将来の課題について考察する。
目次
- 1 伝統に学ぶ—レトリックの現代化(弁論術としてのレトリック—法学からのアプローチ;修辞学としてのレトリック—美学からのアプローチ)
- 2 認知革命以後—認知科学とレトリック(言語学からのアプローチ;心理学からのアプローチ)
- 3 コミュニケーションとレトリック(コミュニケーション論からのアプローチ;関連性理論からのアプローチ)
- 4 哲学思想とレトリック(レトリックの存在理由—ヴィトゲンシュタインと比喩の諸相;現代思想の眺望から—フロイト・ラカン・生命)
- 5 総括と展望—レトリック論の将来に向けて
「BOOKデータベース」 より