安全設計の基本概念 : ISO/IEC Guide 51(JIS Z 8051),ISO 12100(JIS B 9700)

書誌事項

安全設計の基本概念 : ISO/IEC Guide 51(JIS Z 8051),ISO 12100(JIS B 9700)

向殿政男監修

(安全の国際規格, 1)

日本規格協会, 2007.5

タイトル別名

安全設計の基本概念 : ISO/IEC Guide 51(JIS Z 8051),ISO 12100(JIS B 9700)

タイトル読み

アンゼン セッケイ ノ キホン ガイネン : ISO IEC Guide 51 JIS Z 8051 ISO 12100 JIS B 9700

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

内容説明・目次

内容説明

安全設計はどうあるべきか?国際規格における安全の考え方とは何か。従来の日本の考え方などと何が違うのか。安全の理念について、リスクアセスメントの原則と労働安全衛生から設計のごく基本的な考え方までを、丁寧に解説。

目次

  • 第1章 国際的な安全規格の体系
  • 第2章 ISO/IEC Guide51の精神
  • 第3章 ISO 12100機械類の安全な設計
  • 第4章 IEC 61508制御システムの安全な設計
  • 第5章 日本の機械安全にかかわる規制
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82115733
  • ISBN
    • 9784542404052
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    155p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ