セブン-イレブンに学ぶ発注力 : 顧客心理を読む「個店経営」

書誌事項

セブン-イレブンに学ぶ発注力 : 顧客心理を読む「個店経営」

緒方知行著

幸福の科学出版, 2007.5

タイトル別名

発注力 : セブンイレブンに学ぶ : 顧客心理を読む個店経営

タイトル読み

セブン イレブン ニ マナブ ハッチュウリョク : コカク シンリ オ ヨム コテン ケイエイ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜ鈴木敏文は「発注」にこだわり続けるのか?1万2000店ごとに品ぞろえが違う!ほしい人が、ほしいものを、ほしいときに、ほしいだけ買えるような仕組みを創れ。

目次

  • 序章 なぜ鈴木敏文は「発注」にこだわり続けるのか
  • 1章 時代の潮目は完全に変わった—「天動説原理」のビジネス体制から「地動説原理」のビジネス体制へのコペルニクス的転換を図れ!(売り手市場時代の終焉と続出する過去からの難民たち;商売と経営(ビジネス)に大転換を迫る「買い手市場時代」の到来;お客の立場にたって、商品と品ぞろえを徹底検証せよ;つくる人・運ぶ人・売る人が「三位一体」となった取り組みへの挑戦が始まった)
  • 2章 個店主義経営の実践と小売り経営革命—商品の売れ行きは、時と場と場面とシーンの人の心理状態や売り方など個別・具体的な市場与件の違いによって大きく変わる(商品の売れ行きは時・場所・場面・シーンなどで大きく変わる;変化する顧客ニーズにどこまで徹底して踏み込むかその度合いによって商売の成否が決まる“細部に神宿る時代”)
  • 3章 個店の発注の精度が商売の成否を決める—千差万別、千変万化の顧客ニーズに応えるには、不断の自己革新努力で発注の精度を磨かなければならない(発注は小売業の意思であり、その精度の高さが商売の成否を決める;発注精度アップのための仮説・検証に情報やデータをどう生かすか;個店経営のベースは個店発注発注制度アップの方法とは—仮説・検証の実践)
  • 終章 新・流通革命の途を開く個店ベースの発注革命

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82397839
  • ISBN
    • 9784876885756
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    200p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ