文学史の古今和歌集
著者
書誌事項
文学史の古今和歌集
(和泉選書, 160)
和泉書院, 2007.7
- タイトル読み
-
ブンガクシ ノ コキン ワカシュウ
大学図書館所蔵 全124件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
執筆者: 鈴木宏子, 山崎健司, 青栁隆志, 高野晴代, 森正人, 鈴木元, 浅田徹, 久保田啓一, 徳岡涼, 竹嶋麻衣
『古今和歌集』参考文献目録: p229-248
人名・書名・古今和歌集の和歌索引: p249-260
内容説明・目次
内容説明
古今和歌集は成立以来、歌集の規範となり、文学のみならず文化の源泉であり続けた。古今和歌集はどのような文学伝統を継承し、いかなる言葉の世界を織りなしているのか。どのように読み継がれ、享受され、古典となり得たのか。文学史としての古今和歌集をテーマに9人の気鋭の研究者が新見を交えて平易に説き明かす。永青文庫の地で催された「古今和歌集1100年熊本フォーラム」の成果。
目次
- 第1章 『古今和歌集』の世界—生動する歌ことば
- 第2章 『萬葉』から『古今』へ—国風暗黒時代をめぐる一つの解釈
- 第3章 『古今集』前夜—『新撰万葉集』の試みと蹉跌
- 第4章 『古今和歌集』の撰集—女性歌人伊勢の歌はなぜ選ばれたのか
- 第5章 屏風絵と屏風歌と物語
- 第6章 引歌と本歌取り—「古典」としての『古今集』
- 第7章 古今伝授とは何か
- 第8章 近世堂上派の『古今集』享受—萩原宗固を中心に
- 第9章 永青文庫の『古今集』資料
「BOOKデータベース」 より