精神保健福祉士のための地域生活支援活動モデル : 対人援助職の成長プロセス

書誌事項

精神保健福祉士のための地域生活支援活動モデル : 対人援助職の成長プロセス

住友雄資著

金剛出版, 2007.6

タイトル別名

地域生活支援活動モデル : 精神保健福祉士のための : 対人援助職の成長プロセス

タイトル読み

セイシン ホケン フクシシ ノ タメ ノ チイキ セイカツ シエン カツドウ モデル : タイジン エンジョショク ノ セイチョウ プロセス

大学図書館所蔵 件 / 111

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p185-188

内容説明・目次

内容説明

障害者自立支援法が本格施行された現在、地域に基盤を置いたソーシャルワークを根づかせ、展開していくことの重要性がさらに高まっている。しかし、「精神障害者の地域生活を支える」とは、いったいどのような活動なのか?PSWはどのような問題意識と目的をもって、地域生活支援活動に取り組んでいるのだろうか?本書では、地域生活支援センターで働くPSWへの質的インタビューから、これまで明らかにされることのなかった地域生活支援活動の実態と全体像を分析し、明解な活動モデルとして提示している。それは、目の前にいる利用者しか見えない段階から、利用者が生活している具体的な場として地域を視野に入れるようになり、さらにサポートシステム構築が自らの実践の根源に位置づいていくという、PSWの成長プロセスでもある。また、特に取り組むべき課題としてケアマネジメント技術を取り上げ、チーム編成や分業、対話などの側面から実践の枠組みを示している。PSWの現実的な活動に焦点を当てた本書は、今後目指されるべきエンパワメント志向のソーシャルワーク実現に向けて、精神障害者の地域生活支援に携わるすべての援助職に、日々の活動指針を与えるものである。

目次

  • 第1部 精神障害者の地域生活支援—今、なぜ活動モデルが求められるのか(精神障害者地域生活支援をめぐる状況;地域生活支援センターへの期待と現況;精神保健福祉士による地域生活支援活動モデル構築の必要性)
  • 第2部 精神保健福祉士による地域生活支援の活動モデル(地域生活支援活動モデルのアウトライン;地域生活支援に影響を与えるPSWと利用者;地域生活支援活動の実際1—地域生活を可能にする直接援助;地域生活支援活動の実際2—サポートシステム構築志向;第2部のまとめ—分析結果からみたPSWとソーシャルワーク)
  • 第3部 精神障害者の地域生活支援を実現するケアマネジメントの技術(地域生活支援チームにおけるチーム編成と分業;地域生活支援チームにおける対話—循環的関係を基盤に;支援チームメンバーへの対話を重視した働きかけ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ