Bibliographic Information

マイ・ベスト・ミステリー

日本推理作家協会編

(文春文庫, [編-17-1]-[編-17-6])

文藝春秋, 2007.8-

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

Other Title

推理作家になりたくて : マイベストミステリー

My best mystery

マイベストミステリー

Title Transcription

マイ ベスト ミステリー

Available at  / 14 libraries

Note

欧文タイトルはカバージャケットによる

「推理作家になりたくて : マイベストミステリー」(2003年刊)の改題

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784167740016

Description

「『これを読んでいなかったら、自分は作家になっていなかった』そんな作品を、だれしも心に秘めているのではないか」(逢坂剛氏の序文より)。ミステリー作家たちはどんな作品に刺激を受けてきたのか?「最も好きな他人の作品」と「最も好きな自作」に加え、書き下ろしエッセイも収録した贅沢極まりないアンソロジー第1弾。

Table of Contents

  • 阿刀田高(「運のいい男」;「替玉計画」(結城昌治);阿漕な生業)
  • 佐野洋(「お試し下さい」;「葬式紳士」(結城昌治);ヒッチコック劇場の時代)
  • 柴田よしき(「聖夜の憂鬱」;「版画画廊の殺人」(荒巻義雄);無限のイマジネーションと日常の小さな謎)
  • 志水辰夫(「ダチ」;「入れ札」(菊池寛);頭の隅から)
  • 乃南アサ(「かくし味」;「夢十夜」(夏目漱石);文豪の夢)
  • 宮部みゆき(「決して見えない」;「双頭の影」(今邑彩);ピカリと閃いて)
Volume

2 ISBN 9784167740023

Description

第一線で活躍するミステリー作家5人の「最も好きな他人の作品」と「最も好きな自分の作品」、そして書き下ろしエッセイを収録。北方謙三が吉行淳之介を、真保裕一が向田邦子を選ぶ、そのココロとは?各作家のセレクションを見るだけで胸おどる、ミステリー・ファンのみならず創作を志す人も必読のアンソロジー、第2弾。

Table of Contents

  • 逢坂剛(「ドゥルティを殺した男」;「憎しみの罠」(平井和正);その才をねたむ)
  • 大沢在昌(「湯の町オプ」;「チャイナタウン・ブルース」(生島治郎);乾いたナイフ)
  • 北方謙三(「鳩」;「鳥獣虫魚」(吉行淳之介);行間)
  • 黒川博行(「カウント・プラン」;「雪が降る」(藤原伊織);計算症のリアリティー)
  • 真保裕一(「遺影」;「かわうそ」(向田邦子);瓢箪から駒)
Volume

3 ISBN 9784167740030

Description

磨き抜かれた、切れ味鋭い短編に酔う…そこに、ミステリーの醍醐味がある!岩井志麻子、恩田陸、篠田節子、高村薫、馳星周、山田正紀各氏と、今はなき山田風太郎氏が、「最も好きな自作の短編」と「最も好きな他人の短編」を選出。創作にまつわる書き下ろしエッセイも加えた、他では実現できない豪華アンソロジー第3弾。
Volume

4 ISBN 9784167740047

Description

西村京太郎、森村誠一氏ら、わが国の推理小説を牽引してきた巨人たちが「最も好きな自分の作品」と「最も好きな他人の作品」を選び、創作にまつわるエッセイを書き下ろした、日本推理作家協会ならではの超豪華アンソロジー第4弾(松本清張氏は過去のエッセイを特別再録)。傑作をものする過程での、作家の胸の内が覗けます。
Volume

5 ISBN 9784167740054

Description

わが国の本格ミステリーの第一人者として後進に絶大な影響を与えた故・鮎川哲也氏。『探偵ガリレオ』『手紙』など当代随一のベストセラー作家、東野圭吾氏。本アンソロジーも第5弾を迎えますます多士済々。練達の書き手であると同時に読み手でもある彼らが選んだ「最も好きな自作短編」と「最も好きな他人の短編」は何か。

Table of Contents

  • 鮎川哲也
  • 泡坂妻夫
  • 北村薫
  • 北森鴻
  • 東野圭吾
  • 山口達也
Volume

6 ISBN 9784167740061

Description

ミステリー作家たちが「一番好きな自作短編」と「一番好きな他人の短編」を選ぶ—ユニークな趣向で始まった本アンソロジーもついに最終巻。有栖川有栖氏ら新本格の旗手と、都筑道夫、横溝正史という今はなき2人の巨匠。このユニークなカップリングで読者を迷宮の最深部へといざなう。編集委員4氏による特別座談会も収録。

Table of Contents

  • 有栖川有栖
  • 折原一
  • 加納朋子
  • 都筑道夫
  • 法月綸太郎
  • 横溝正史
  • 編集委員特別座談会「作家の原点がわかるアンソロジー」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA82803918
  • ISBN
    • 9784167740016
    • 9784167740023
    • 9784167740030
    • 9784167740047
    • 9784167740054
    • 9784167740061
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top