書誌事項

人間を守る読書

四方田犬彦著

(文春新書, 592)

文藝春秋, 2007.9

タイトル読み

ニンゲン オ マモル ドクショ

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

初出一覧: p316-321

内容説明・目次

内容説明

古典からサブカルチャーまで、今日の日本人にとってヴィヴィッドであるべき書物約155冊を紹介。「決して情報に還元されることのない思考」のすばらしさを読者に提案する。

目次

  • 第1章 生のもの(エドワード・W・サイード『オリエンタリズム』;ジョー・サッコ『パレスチナ』;若松孝二『時効なし。』 ほか)
  • 第2章 火を通したもの(黒澤明『蝦蟇の油』;吉田健一;平岡正明『昭和ジャズ喫茶伝説』 ほか)
  • 第3章 発酵したもの(マルクス・アウレーリウス『自省録』;ダンテ『神曲』;今橋理子『江戸の動物画』、『手塚治虫のディズニー漫画バンビピノキオ』 ほか)
  • 第4章 読むことのアニマのための100冊

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83112457
  • ISBN
    • 9784166605927
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    321p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ