書誌事項

信濃国の考古学

川崎保編

雄山閣, 2007.9

タイトル別名

Shinano-no-kuni

Archaeology of Shinano fiefdom

タイトル読み

シナノノクニ ノ コウコガク

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

「信濃的世界」の形成から「信濃国」の成立へ。分水嶺で南北に、フォッサマグナで東西に分断された地域が、どのようにして一つのまとまった領域を形成し、やがて信濃国の成立にいたったのか。古代寺院・官衙遺跡、条里遺構、出土瓦・木簡などの考古学・歴史学的分析だけでなく、古代祭祀や民具、歴史地理学の視点から信濃的世界成立の背景に迫る。

目次

  • 「信濃国」の成立—律令的領域をみる視点
  • 古代における善光寺平の開発—旧長野市街地の条里遺構を中心に
  • 屋代遺跡群の官衙風建物群
  • 古代の小県郡における信濃国府跡推定地
  • 千曲川流域における古代寺院
  • 平城京内出土軒瓦と信濃国分寺出土軒瓦
  • 古代科野の神まつり
  • 木製祭祀具の考察—馬形木製品・蛇形木製品

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83151211
  • ISBN
    • 9784639019930
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ