皇室制度を考える
Author(s)
Bibliographic Information
皇室制度を考える
中央公論新社, 2007.9
- Title Transcription
-
コウシツ セイド オ カンガエル
Available at 94 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p351-368
Description and Table of Contents
Description
皇位継承制度、皇族制度など、是非とも知っておきたい皇室制度の基本的な仕組みを解説し、近年のさまざまな議論の視点や考え方を明快に整理する。
Table of Contents
- 第1章 天皇の地位と行為—象徴天皇制度(天皇と象徴との関係—天皇はなぜ日本国及び日本国民統合の象徴にふさわしいのか;皇室のご活動—ご活動の意義と法制度について;課題の所在と背景—天皇と象徴との境界線をめぐって;象徴天皇制のこれから)
- 第2章 皇位の継承のあり方—皇位継承制度(皇位継承制度をめぐる議論;皇位継承制度の概要と歴史;皇位の正統性の考え方;皇位継承順序(直系優先と長子・長系優先)/退位;制度安定のために何を議論するべきなのか)
- 第3章 皇族制度について(天皇と皇族、皇族の範囲;后妃の制度、皇嗣の制度;親王家制度の歴史;明治以降の皇族制度—旧皇室制度、皇籍離脱、戦後の宮家;皇室の適切な規模をどのように維持することが可能なのか)
- 第4章 皇室の経済基盤、皇室の諸制度(明治憲法時代の皇室経済と戦後改革がもたらしたもの;皇室経済の仕組み(財産・経費・税);皇室経済と国・国民との関係これから—皇室経済制度の課題;陵墓とその管理をどう考えるか;皇室会議の位置づけと役割;皇室の法制度とお世話体制は十分か)
by "BOOK database"