計算しない数学、計算する数学 : ホントの数学は自分の中にある : 数学バトル

書誌事項

計算しない数学、計算する数学 : ホントの数学は自分の中にある : 数学バトル

根上生也, 桜井進著

(知りたいサイエンス, 021)

技術評論社, 2007.10

タイトル別名

計算しない数学計算する数学 : ホントの数学は自分の中にある : 数学バトル

計算しない数学、計算する数学

タイトル読み

ケイサン シナイ スウガク ケイサン スル スウガク : ホント ノ スウガク ワ ジブン ノ ナカ ニ アル : スウガク バトル

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

数学=計算ではない!原理や構造の理解を大切にすると、数学はもっとおもしろくなる!数学は永遠性を秘めている。数学だけが人間の唯一の証ではないかという感動が湧いてくる—。

目次

  • 第1章 「計算する数学」と「計算しない数学」とは?(「計算する数学」「計算しない数学」ガチンコ勝負;永遠性を秘めている数学;なぜ「数学嫌い」の子供が増えていくのか)
  • 第2章 インド式計算法はなぜブームになったか(計算することは数学的な思考をすることではない;じつはすごい日本人数学者の実績;数学のイメージを変えていきたい)
  • 第3章 数学は神様の存在から独立している(数学は人間の本来の能力に直結している;四元数を学ぶと「神さま感」が感じられる;円周率は神様でも変えられない)
  • 第4章 数学の魅力を伝えるためには(計算数学がすべてではない;自分の中にこそ数学がある;サイエンスナビゲーターの必要性)
  • 第5章 数学者は何を求めているのか(数学は「道」を追求する精神活動;数学と一体化することは宇宙と一体化すること;円周率の計算に成功した天才・関孝和)
  • 第6章 和算に導かれる数学の未来(数学者として生まれなければならない;「道」としての数学を教える未来和算塾構想;宇宙人との交信も可能な普遍的な「言語」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83312922
  • ISBN
    • 9784774132297
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ