世界の法思想入門
Author(s)
Bibliographic Information
世界の法思想入門
(講談社学術文庫, [1842])
講談社, 2007.10
- Other Title
-
要説・世界の法思想
- Title Transcription
-
セカイ ノ ホウ シソウ ニュウモン
Available at 187 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「要説・世界の法思想」(日本評論社, 1986年刊)の改題
参照文献一覧: p302-320
Description and Table of Contents
Description
世界には様々な法体制が併存する。それらは相互に影響しあい形成されてきた。本書は西欧法思想を唯一普遍とする認識を見直し、非西欧の法思想にも目を向ける。ローマ法の源流であるユダヤ法、アラブ民族以外にも普及した包容性をもつイスラム法、一元的原理がなく西欧法移植に成功した日本法。多様な法思想を固有の歴史や文化に絡めて紹介、比較し、西欧法思想の特殊性を炙り出す。
Table of Contents
- 序論 法思想論の現代的課題(戦後における法思想論の展開;法思想論の問題点;現代における法思想比較の問題;比較法思想の分析的道具概念)
- 第1編 西欧法思想の西欧性(西欧法思想の特徴と歴史;西欧法思想の源流;西欧法思想の成立;西欧法思想の展開;西欧法思想の相対化)
- 第2編 非西欧法文化の法思想(ユダヤ法思想;イスラム法思想;ヒンドゥー法思想と仏教法思想;中国法思想;日本法思想;固有法思想)
- 結論 諸法思想の比較的特徴(比較法思想論の方法的課題;現代世界諸法思想の比較的特徴)
by "BOOK database"