書誌事項

外国人の定住と日本語教育

田尻英三 [ほか] 著

ひつじ書房, 2007.10

増補版

タイトル読み

ガイコクジン ノ テイジュウ ト ニホンゴ キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 159

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 田中宏, 吉野正, 山西優二, 山田泉

外国人の定住と日本語教育を考えるためのブックガイド: p1-34, p169-199

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

外国人の定住問題に対して日本語教育をキーワードに多方面からアプローチしたはじめての書。日本語教育の現場で直面する問題に対して、他分野の知見も積極的に取り入れることで、新しい解決方法を探る。

目次

  • 第1章 外国人の定住と日本語教育を考えるためのブックガイド(日本や日本人について考えるために;日本語について考えるために;日本語教育史を考えるために;外国人の定住を考えるために;外国人の言語学習権を考えるために)
  • 第2章 在日外国人の概況とその教育—日本語教育の周辺(多くの移民を送り出した日本;在日コリアンの戦後と民族教育;日本語教育、日本語学校の法的地位;他民族共生をどう築く)
  • 第3章 外国人の定住と権利保護(少数者(マイノリティ);事例にみる権利侵害;人権としての言語;権利擁護の体制と実際)
  • 第4章 多文化共生に向けての教育を考える(地球的諸課題を扱う教育の特徴;「多文化共生」と教育課題;おわりに)
  • 第5章 多文化・多言語主義と子どもの発達(今、外国にルーツを持った子どもたちに起こっていること;問題を言語面での発達の視点から考える;子どもたちの発達を保障するために;最後に)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ