書誌事項

日中対照表現論

藤田昌志著

白帝社, 2007.10

  • [1]

タイトル別名

日中対照表現論 : 付:中国語を母語とする日本語学習者の誤用について

タイトル読み

ニッチュウ タイショウ ヒョウゲンロン

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 中国語を母語とする日本語学習者の誤用について

参考文献・引用文献一覧: p153-157

内容説明・目次

内容説明

日本語「何がどうなる」、中国語「誰が何をどうする」。日本語と中国語の対照から新しい世界が広がっていく。日本語と中国語は(コード・体系が)違う。しかし、翻訳が可能なのは共通性もあるからだ。違うとはどういうことか、同じとはどういうことかをテーマにした論文集。

目次

  • 加訳(日→中)について
  • 減訳(日→中)について
  • 受身文(日→中)について
  • 転換(日→中)について
  • 意訳(日→中)について
  • 付:中国語を母語とする日本語学習者の誤用について

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ