日本語てにをはルール : 知っているようで知らない

書誌事項

日本語てにをはルール : 知っているようで知らない

石黒圭編著

すばる舎, 2007.10

タイトル別名

知っているようで知らない日本語てにをはルール

タイトル読み

ニホンゴ テニオハ ルール : シッテ イル ヨウデ シラナイ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

あたりまえに使いこなしているつもりの日本語。しかし、「この日本語おかしくないか?」と聞かれても、きちんと説明できないことがある。そんな人のために、日本語の全体像をわかりやすく解説。問題を解きながら、言葉を磨くトレーニングで、「常識」に隠れた日本語のおもしろさを再発見。

目次

  • 序章 まずは、日本語の基本ルールから
  • 第1章 「てにをは」と文の組み立て方
  • 第2章 センスが問われる「言葉選び」
  • 第3章 「かなと漢字」の使い分け
  • 第4章 ニホンゴの最難関—「敬語」
  • 第5章 効果的に伝える「文章の仕上げ方」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83701276
  • ISBN
    • 9784883996742
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    237p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ