書誌事項

見ることと見られること

佐藤忠男著

(岩波現代文庫, 社会 ; 157)

岩波書店, 2007.11

タイトル別名

見ることと見られること : 評論集

タイトル読み

ミル コト ト ミラレル コト

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

「見ることと見られること : 評論集」(日本評論社 1991.10)の新編集版

内容説明・目次

内容説明

かつて人は、共同体のなかで他者の視線を浴びながら自己を形成していた。メディア社会の現代では、見る/見られる関係は大きく変容する。視線を浴びる人と見るだけの人に分化した現代人の危機。どんな時代でも、誰かのまなざしに見守られることが人間には必要である。映画評論の第一人者による視覚文化からみた現代社会論。

目次

  • 見ることと見られること
  • 見る人と見られる人
  • 喋ることと喋られること
  • 私は笑ってほしい
  • 笑うことと笑むこと
  • 映像文化の現在
  • 映像文化とはなにか
  • テレビで見ることと見られること
  • 映画で見ることと見られること
  • 撮る人と撮られる人
  • 見られている心と見る心
  • 見られることの意味

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83769429
  • ISBN
    • 9784006031572
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 258p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ