ゆとり教育は本当に死んだのか? : 公立校再生への道

書誌事項

ゆとり教育は本当に死んだのか? : 公立校再生への道

根本浩著

(角川SSC新書, 006)

角川SSコミュニケーションズ, 2007.10

タイトル読み

ユトリ キョウイク ワ ホントウ ニ シンダ ノカ : コウリツコウ サイセイ エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

画一教育からの脱皮を目指して2002年から始まった「ゆとり教育改革」は、皮肉にも教師からゆとりを奪い、教育現場を混乱させ、生徒と保護者の公立校不信を強めることとなった。そもそもゆとり教育の理念とは何なのか?ゆとり教育はなぜ機能しなかったのか?もはや公立校に子供を行かせてはいけないのか?元公立校教師の著者が、徹底した現場取材でゆとり教育の実態を炙り出す。そこから見えてきたのは、この国の公教育再生への道だった…。

目次

  • 第1章 「ゆとり」に悲鳴をあげる教師たち(ゆとり授業の労力は5割増し;総合的学習は教師への試練 ほか)
  • 第2章 ゆとり教育の本当の目的(ゆとり教育の本質とは何なのか;「教育」を考えられない教師たち ほか)
  • 第3章 生徒、保護者にとっての「ゆとり」(手を上げれば「いい成績」がつく?;ゆとり教育の「評価」は神でも不可能 ほか)
  • 第4章 「ゆとり」を開拓した教育成功者たち(公立中高一貫校の勢い;一貫校の意外なデメリット ほか)
  • 第5章 これからの教育現場を変えるために(ゆとり教育とは連動教育である;30年ぶりの授業数増へ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83863788
  • ISBN
    • 9784827550061
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    174p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ