湯川秀樹日記 : 昭和九年:中間子論への道
Author(s)
Bibliographic Information
湯川秀樹日記 : 昭和九年:中間子論への道
(朝日選書, 836)
朝日新聞社, 2007.12
- Other Title
-
湯川秀樹日記 : 昭和九年:中間子論への道
湯川秀樹日記 : 昭和九年中間子論への道
- Title Transcription
-
ユカワ ヒデキ ニッキ : ショウワ 9ネン チュウカンシロン エノ ミチ
Available at / 160 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献一覧: p251-253
湯川秀樹関係略年譜: p255-261
本書関連系図: 巻末
著者の肖像あり
Description and Table of Contents
Description
1949年に日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者・湯川秀樹。2007年、生誕100年を機に、はじめてその日記が公開された。本書には、中間子論をまとめた1934年、湯川27歳の日記を抄録する。研究生活や、朝永振一郎ら研究のなかまとの交流がつづられているほか、室戸台風の被害や事件・事故、国際情勢などへの言及も多い。歌舞伎を楽しみ、ドストエフスキー、アナトール・フランスなど文学に親しむ素顔もうかがえる貴重な史料である。
Table of Contents
湯川秀樹日記(昭和九年一月一日〜十二月三十一日;昭和十年一月一日〜二月五日;補遺—昭和八年年末記)
by "BOOK database"