書誌事項

システム学の基礎

高橋真吾著

(情報数理シリーズ, C-2)

培風館, 2007.12

タイトル読み

システムガク ノ キソ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p183-188

内容説明・目次

内容説明

本書がおもに目指していることは、社会・人文科学系の人でシステム思考やシステムという言葉を聞いたことがあり、さらに深く学びたい人の次のステップとなること、あるいは、工学的なシステムを扱う人が現代のシステム思考の全体像と、これからのシステム研究の方向を考える入り口となることである。特色は、現代システム思考、方法論の基礎に重点を置き、エージェントベース・シミュレーション等の先端の話題も積極的に紹介していることである。

目次

  • 第1章 システム思考とシステム概念
  • 第2章 基本的システムモデル
  • 第3章 意思決定の相互作用—ゲーム理論の基本枠組み
  • 第4章 意思決定状況の相互認知—ハイパーゲーム的状況
  • 第5章 システムアプローチと問題解決
  • 第6章 問題関与者の世界観と学習—ソフトシステム方法論
  • 第7章 適応システムと組織学習
  • 演習問題の略解またはヒント

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA84192677
  • ISBN
    • 9784563015121
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 193p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ