サイバーリテラシー概論 : IT社会をどう生きるか
Author(s)
Bibliographic Information
サイバーリテラシー概論 : IT社会をどう生きるか
知泉書館, 2007.12
- Title Transcription
-
サイバー リテラシー ガイロン : IT シャカイ オ ドウ イキルカ
Available at 98 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献案内: p[178]-181
サイバーリテラシー関連年表: p182-195
Description and Table of Contents
Description
コンピュータは人間の精神機能を拡張する道具として20世紀半ばに登場し、インターネットの発達とあいまって私たちに計り知れない便益と、時間的・空間的な制約を超える飛躍的な手段を提供した。インターネット上に成立したサイバー空間は、日常生活から経済、政治、文化やモラルにわたって広範な影響を与え、私たちが歴史的に育んできた考え方や生き方を根本から大きく変えつつある。しかしこのサイバー空間の多様で広大な現象の全体像を捉えるのは非常に困難である。サイバー空間とは何か、それが現実空間にどのように作用しているか、そしてこの現実を踏まえて私たちの現実空間をどのように再構築し、サイバー空間との共生を実現するか。著者はこれら一連の問いに答えつつ、IT社会のための基本素養であり基礎的能力ともなるサイバーリテラシーを明快に解説、グローバル化したIT世界の生き方を示す。
Table of Contents
- 第1部 サイバーリテラシーとは何か
- 第2部 インターネットの発達とサイバー空間の変容
- 第3部 Web2.0 万人がサイバー空間の住人となる時代
- 第4部 現実世界の変容とサイバーリテラシー
- 第5部 サイバーリテラシーと情報倫理
- 第6部 IT社会と私たちの生き方
- 補論 「総メディア」社会のリテラシー
by "BOOK database"