少女たちの性はなぜ空虚になったか

書誌事項

少女たちの性はなぜ空虚になったか

高崎真規子著

(生活人新書, 241)

日本放送出版協会, 2008.1

タイトル読み

ショウジョ タチ ノ セイ ワ ナゼ クウキョ ニ ナッタカ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: p215-219

内容説明・目次

内容説明

今、少女たちは、溢れる性情報に右往左往し、セックスは思春期の不安や焦燥からの逃げ場、価値や意味を見出せない「行為」になりさがっている。何故か?戦後、女(と男)の「性」は、家や社会の旧弊や管理から自立し、もっと実り豊かな果実を産むはずではなかったか。70・80・90年代、われら親世代が生み出した「性意識」の嘘と真実、その変容と挫折を辿る。

目次

  • 1 家制度と民主主義の中の性—一九七〇年代まで(貞操の時代;戦後民主主義と性;「ニューファミリー」世代の性と結婚)
  • 2 女たちの「輝く個性と性」の神話—一九八〇年代(女の子たちと「個性」;女の性の爆発—「モア・リポート」の衝撃;男女雇用機会均等法とバブルの中の女たち)
  • 3 セックスの意味と価値が消えた!—一九九〇年代(街中に溢れ出したセックス;女の子たちが抱え込んだ空虚な性)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA84534078
  • ISBN
    • 9784140882412
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ