現代日本の地方選挙と住民意識
著者
書誌事項
現代日本の地方選挙と住民意識
(叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 / 慶應義塾大学21世紀COEプログラム多文化市民意識研究センター [編], 32)
慶應義塾大学出版会, 2008.1
- タイトル読み
-
ゲンダイ ニホン ノ チホウ センキョ ト ジュウミン イシキ
大学図書館所蔵 件 / 全147件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献リスト: p233-244
内容説明・目次
内容説明
中央で対立する与野党はなぜ地方選挙で相乗りするのか。与野党相乗りの構図は、首長や有権者の意識にどのような影響を与えたのか。「改革派首長」が登場した背景と現代の地方自治が抱える課題について、選挙研究の視点から考える。
目次
- 選挙戦略・候補者選考と相乗り選挙
- 首長の経歴と選挙枠組み—オイルショック以降にみられるその傾向
- 相乗り選挙枠組みの形成理由—政党連合の議論との関連から
- 保革相乗りを可能にする有権者意識の変化—保革の争点対立の風化
- 総与党化状態と首長の財政選好
- 総与党化状態と財政再建政策
- 選挙枠組みと知事選挙の公約—争点としての地方分権の登場
- 1990年代の政党再編と有権者意識—社会党の政策転換を中心に
- 相乗り選挙に影響を与える政党以外の「お墨付き」—1999年松山市長選挙における知事発言を中心に
- 相乗り選挙に対する批判の構造—金沢市民に対する意識調査の結果から
- 地方政治を取り巻く環境変化と相乗り選挙の衰退
- 「改革派」首長と住民参加
- 「相乗り選挙枠組み」とは何であったのか
「BOOKデータベース」 より