Bibliographic Information

認知言語学のための14章

ジョン・R.テイラー [著] ; 辻幸夫 [ほか] 訳

紀伊國屋書店, 2008.2

第3版

Other Title

Linguistic categorization : prototypes in linguistic theory

Title Transcription

ニンチ ゲンゴガク ノ タメ ノ 14ショウ

Note

その他の訳者: 鍋島弘治朗, 篠原俊吾, 菅井三実

原著第3版(Oxford University Press, 2003)の全訳

参考文献: p415-431

これから学ぶ人のための文献案内: p432-447

読書案内: 各章末

Description and Table of Contents

Description

本書は、認知科学の諸分野において明らかにされた「カテゴリー化」に関する知見、とりわけプロトタイプ理論を言語分析に取り入れた認知言語学の概説書…メタファー、メトニミー、スキーマ、フレーム、スクリプト、認知モデル、領域、図と地、輪郭づけ、ランドマーク、トランジェクター、動機づけなど、従来の言語学にはあまり見られない概念が使用されている。…認知言語学は、このような認知一般とのインターフェイスに関わる概念とも深く関わりを持ちながら理論的整備が遂行されている点に特徴がある。

Table of Contents

  • 色彩のカテゴリー化
  • カテゴリー化に対する古典的アプローチ
  • プロトタイプ・カテゴリー
  • 言語的知識と百科事典的知識
  • 多義性と意味連鎖
  • カテゴリーの拡張:メトニミーとメタファー
  • 多義性:語は実際いくつの意味を持つか
  • 形態論と統語論における多義的カテゴリー
  • イントネーションの多義的カテゴリー
  • 文法カテゴリー
  • プロトタイプ・カテゴリーとしての統語構造
  • 音韻論におかるプロトタイプ・カテゴリー
  • カテゴリーの獲得

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BA84619895
  • ISBN
    • 9784314010320
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    460p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top