イザベラ・バード「日本の未踏路」 : 完全補遺
Author(s)
Bibliographic Information
イザベラ・バード「日本の未踏路」 : 完全補遺
中央公論事業出版, 2008.1
- Other Title
-
Unbeaten tracks in Japan
イザベラバード日本の未踏路 : 完全補遺
日本の未踏路 : イザベラ・バード : 完全補遺
- Title Transcription
-
イザベラ・バード 「ニホン ノ ミトウロ」 : カンゼン ホイ
Available at / 75 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
291.09/B46110031607
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p190
Description and Table of Contents
Description
明治11年、一人の英国女性が東北・北海道で見たのは古い日本から新しい日本への変貌だった。官営の生糸工場、洋風建築の師範学校そして西洋式の病院には焼魚とダイコンの臭いがただよっていた。東北で彼女が出会った3人のクリスチャン学生の名は—イザベラ・バードは日本の信仰のあり方、竹蛇篭による伝統的護岸工事、漆、蝋、生活に密着した紙など消えつつある習俗と生産の姿を描いていた。付与された日本の予算概表は当時の日本の政経の姿を語る。そして東北・北海道の新聞は彼女の来訪を逐一報じていた。
Table of Contents
- 第1章 横浜・東京—ハイブリッドな街と最初に眼を惹かれたもの
- 第2章 栃木県—北部日本旅行に出立‐日光滞在
- 第3章 福島県—いよいよ未踏の地へ
- 第4章 山形県—西洋人のいない内陸の旅へ
- 第5章 秋田県—病院・学校・絹工場訪問と葬式・結婚式への同席
- 第6章 青森—子どもの遊び、訪ねてきたクリスチャンの学生
- 第7章 蝦夷(北海道)—辿り着いた未踏の地
by "BOOK database"