書誌事項

熱帯雨林の自然史 : 東南アジアのフィールドから

安田雅俊, 長田典之, 松林尚志, 沼田真也共著

東海大学出版会, 2008.1

タイトル別名

Natural history of Asian tropical rainforests : plants, animals, and conservation

タイトル読み

ネッタイ ウリン ノ シゼンシ : トウナン アジア ノ フィールド カラ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

引用文献: 各節末

文献: コラム末

内容説明・目次

内容説明

植物、動物、保全の視点から、東南アジアの熱帯雨林の自然史を紹介する。熱帯雨林研究の新人が、東南アジアの国々に飛び込んで試行錯誤を繰り返しながら進めていったフィールド研究の記録。

目次

  • 第1章 植物(東南アジア熱帯林でみられる一斉開花の謎を追う;フタバガキの種子の散布様式;熱帯雨林の森林構造と葉の性質の関連)
  • 第2章 動物(熱帯雨林の塩場と哺乳類;マメジカの生態と行動;動物による果実消費と種子散布)
  • 第3章 保全(熱帯雨林の人為攪乱と哺乳類の分布;大型絶滅危惧種と森林管理の現状;変わりゆく半島マレーシアの熱帯雨林とその保全)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ