浮世絵のなかの江戸玩具 : 消えたみみずく、だるまが笑う
Author(s)
Bibliographic Information
浮世絵のなかの江戸玩具 : 消えたみみずく、だるまが笑う
社会評論社, 2008.2
- Other Title
-
Toys in ukiyo-e woodblock prints in the Edo period : the lost owl and laughing daruma
浮世絵のなかの江戸玩具 : 消えたみみずくだるまが笑う
- Title Transcription
-
ウキヨエ ノ ナカ ノ エド ガング : キエタ ミミズク ダルマ ガ ワラウ
Available at / 64 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
英文タイトルは英文アブストラクトによる
文献: p122-142
Description and Table of Contents
Description
子どもから大人まで楽しめる、ユーモアいっぱいの浮世絵。グチるだるま、とぼけるみみずく、遊ぶ金太郎。武将は悪い病を退治する!モノマネ親父、あきれる女房。浮世絵師たちが描いた庶民の笑い。
Table of Contents
- 序章 みみずく、浮世絵に現れる
- 第1章 なぜ、みみずくは描かれたか—疱瘡除けみみずくの考察
- 第2章 武将と向き合う、みみずくたち—源為朝と疱瘡神、疱瘡除け玩具
- 第3章 だるま、みみずくにグチる—みみずくとだるまの江戸時代におけるイメージ
- 第4章 みみずく、だるまとともに役者になる—擬人化されたみみずく・だるま誕生の背景と幕末の浮世絵
- 最終章 疱瘡の残像—消えていないみみずくと笑っていられないだるま
- 図版 みみずく・だるまコレクション
by "BOOK database"