電子共役系有機材料の創製・機能開発・応用

書誌事項

電子共役系有機材料の創製・機能開発・応用

檜山爲次郎監修

シーエムシー出版, 2008.1

タイトル別名

新材料・新素材シリーズ

Invention of conjugated electronic structures : synthesis, functions and applications

電子共役系有機材料の創製機能開発応用

タイトル読み

デンシ キョウヤクケイ ユウキ ザイリョウ ノ ソウセイ キノウ カイハツ オウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

ジャケットに「新材料・新素材シリーズ」と記載あり

文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 電子共役系有機構造体の創製と機能開発:現状と展望
  • 基礎編 電子共役系構築法(クロスカップリング反応;カルボメタル化反応、ヒドロアリール化反応;薗頭反応、溝呂木・ヘック反応;芳香族C‐Hアリール化反応;二金属反応剤の交差カップリング反応 ほか)
  • 応用編 新規電子共役系材料の創製と機能(トリス(トリメチルシリル)シリル基あるいは(トリメチルシリル)メチル基の置換したアントラセンおよびケイ素架橋シラフルオレンの構造と光物性;ホウ素を共役系に組み込む:主鎖型共役ホウ素ポリマーの合成と機能;ヘテロ環縮環ラダー型π電子系の合成と機能;空間を介する電子共役系:シクロファン含有共役系高分子;連結/共役型ポリフィリンの合成と機能 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85021523
  • ISBN
    • 9784882319566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 324p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ