朝めしの品格 : めし、味噌汁、漬物、納豆、梅干、玉子…

Bibliographic Information

朝めしの品格 : めし、味噌汁、漬物、納豆、梅干、玉子…

麻生タオ著

(アスキー新書, 050)

アスキー, 2008.2

Title Transcription

アサメシ ノ ヒンカク : メシ ミソシル ツケモノ ナットウ ウメボシ タマゴ

Available at  / 20 libraries

Note

参考・引用資料: p255

Description and Table of Contents

Description

日本人の基本の食のスタイルは「めし、味噌汁、漬物」にあり。プラス、朝めしの友として食べ続けられた食材がある。それらの曰く因縁故事来歴をたどりつつ、現在の評価を探っていくと、日本の「朝めし」の優れた「品格」が見えてくる。

Table of Contents

  • 「朝めし」とは断食を破ること
  • 朝めしは「生き方」である。
  • 梅干は古からの「日本人の友」。
  • 味噌汁に味・命・美の「三礎」あり。
  • 豆腐が日本人に愛される理由。
  • ワカメは神代の昔から。
  • 漬物のレーゾンデートル。
  • 「納豆伝説」を考察する。
  • ああ、憧れの玉子ごはん。
  • 海苔とエコロジー。
  • コメは日本人のチカラのモト。
  • 茶は最高の飲料である。
  • 和の朝めしの底ヂカラ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA85086529
  • ISBN
    • 9784756151117
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    255p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top