CMOSの基礎と活用ノウハウ : 基本を理解してCMOSディジタル回路の設計法をマスタする

著者

    • 大幸, 秀成 ダイコウ, ヒデアキ

書誌事項

CMOSの基礎と活用ノウハウ : 基本を理解してCMOSディジタル回路の設計法をマスタする

大幸秀成著

(半導体シリーズ)

CQ出版, 2008.4

タイトル別名

CMOSの基礎と活用ノウハウ : 基本を理解してCMOSディジタル回路の設計法をマスタする

タイトル読み

CMOS ノ キソ ト カツヨウ ノウハウ : キホン オ リカイ シテ CMOS ディジタル カイロ ノ セッケイホウ オ マスタ スル

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

参考・引用文献: p251

内容説明・目次

内容説明

半導体は電子機器を動かすための中核部品です。そのなかでCMOSデバイスは低消費電力で動作電圧範囲が広いという優れた性能や、微細化/高集積化の特長を活かして、小型/薄型化、つまり高コストパフォーマンスを実現する半導体テクノロジとして躍進しています。本書は、半導体をはじめて勉強する人や半導体の基礎知識はあるものの、さらにCMOS回路とその動作や使い方のノウハウを知りたい人に向けて、実用性の高い内容に絞り込み、わかりやすく解説を進めました。

目次

  • 第1章 CMOSデバイスの現状
  • 第2章 CMOSの構造
  • 第3章 CMOSの基本特性と論理回路の基本構成
  • 第4章 CMOSデバイスの種類と特徴
  • 第5章 標準ロジックICの機能と使い方
  • 第6章 CMOSロジックICの特性
  • 第7章 CMOSデバイスの故障モード
  • 第8章 デバイス・シミュレーションと伝送シミュレーション

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8555406X
  • ISBN
    • 9784789830263
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ