日本人登場 : 西洋劇場で演じられた江戸の見世物

書誌事項

日本人登場 : 西洋劇場で演じられた江戸の見世物

三原文著

松柏社, 2008.3

タイトル別名

Enter Japanese : a night in Japan at the opera house

タイトル読み

ニホンジン トウジョウ : セイヨウ ゲキジョウ デ エンジラレタ エド ノ ミセモノ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p367-372

内容説明・目次

内容説明

江戸の嘉永から文久年間にかけて、軽業見世物は全盛期を迎えていた—蜘舞の流れを汲み、寸分違わぬ正確さと細やかな技芸で魅せる日本の軽業は西洋の人々にどれほどの衝撃を与えたのか。西洋と東洋の演劇文化の衝突、融合、理解の跡を見ることができ、さらに日本芸能を再認識する稀少な一冊。

目次

  • 軽業師の倫敦興行—ロイヤル・ライシアム劇場、一八六八年
  • 合法と非合法のはざまで—鉄割一座のサンフランシスコ興行
  • 米国興行に賭けた芸能六座の動向—一八六七年を中心に
  • 早竹虎吉とそれに連なる芸人たち—虎吉は何人いたのか
  • 肖像写真に関する美学的考察—演劇図像学の研究に向けて
  • 早竹虎吉の最期—描かれた野辺送りと虎吉の肖像写真について
  • 日本音楽受容史事始—下座音楽の受難
  • 領事フィッシャーの紐育裁判—興行契約書の罠
  • ベネフィット興行に見る演劇的算盤勘定

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ