Bibliographic Information

律令期陵墓の成立と都城

今尾文昭著

(古代日本の陵墓と古墳, 2)

青木書店, 2008.5

Title Transcription

リツリョウキ リョウボ ノ セイリツ ト トジョウ

Available at  / 96 libraries

Note

学位請求論文 (奈良大学, 2007年) をもとにしたもの

本書関連年表: p[391]

文献: p127-128

Description and Table of Contents

Description

考古学から迫る陵墓の歴史的意義とその変容。律令国家成立過程を前方後円墳の終焉と「陵墓の創出」、都城造営との関係から探究。さらに今日の陵墓問題の根源を明らかにする。

Table of Contents

  • 第1部 律令期陵墓の成立過程(新益京の借陵守—「京二十五戸」の意味するところ;天皇陵古墳の実像 ほか)
  • 第2部 後期・終末期古墳と古代都城制の関係(終末期の円墳をめぐって—おもに大阪・奈良の事例;京と横穴—都市におけるケガレ観念形成の考古学的検討 ほか)
  • 第3部 飛鳥浄御原宮・新益京の成立をめぐる諸問題(伝承飛鳥板蓋宮をめぐって;伝承飛鳥板蓋宮内郭における南と北 ほか)
  • 第4部 近世・近代陵墓成立に関わる断章(三陵絵図にみる天皇陵古墳;古記録にみる飛鳥猿石の遍歴 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA85877284
  • ISBN
    • 9784250208140
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xvi, 399, 15p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top