書誌事項

小説修業

小島信夫, 保坂和志著

(中公文庫, [ほ12-9])

中央公論新社, 2008.5

タイトル読み

ショウセツ シュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

「小説修業」 (2001年10月 朝日新聞社刊) の文庫化

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

小説にとって最もたいせつなことは何か?小説を敬い、小説に奉仕する二人の作家が往復書簡をとおして語り合う小説論。過去の偉大な作品から力をもらい、これからの小説について考え、生と死のリアリティ、科学や哲学と文学の関係などをモチーフに手探りしながら進む、純粋な思考の軌跡。

目次

  • リアリティ、『杜子春』、夢、猫、鬼、喜怒哀楽
  • 偶然、リアリティ、『私の作家遍歴』、トルストイ、平凡なるもの
  • 『プレーンソング』、身をやつす、「使い尽くす」、「自然ぜんたい」、「人間ぜんたい」、トルストイ、「さらば、我ら何をなすべきか」
  • 小泉八雲、トルストイ、ストーリー/人間、「平凡」、「当たり前すぎるために私たちが日頃気づきそびれていること」
  • ゴーギャン、作品に先立つチェーホフのモチーフ、ジョイス、「進化論」
  • トルストイ、「百年前の作品だが、それから少しも文学は進んでいない」、部分は全体を写さない、『うるわしき日々』の“黄金律”
  • 科学的な思考/比喩的な思考、『変身』、「カフカの散文が思考を述べることは滅多にない」
  • カフカ、悪夢、「チェホフ戯曲の秘密」、フィクションが現実に従属しない原理、『審判』
  • チェーホフの芝居、「生」と「死」、「記憶を渡り歩いている」、『この人の閾』
  • 「同時進行」の小説、フィクションのウソくささ/文学的思考から生じるウソくささ、『美濃』、「方法」と「中身」、「意味」と「行為」
  • 科学、『世界のはじまりの存在論』、死、『うるわしき日々』、“泣く”、“若い小説家の手紙”
  • 郷里、『美濃』、『アメリカン・スクール』、猫は猫、小説に書かされている
  • 「何をもって小説か」、小島信夫というシステム、三島由紀夫、『杜子春』、『生きる歓び』
  • “見る”と“見える”、「創作コース」のカリキュラム、メルロ=ポンティ、「小説に奉仕する」
  • 「私が死んだ後も宇宙はある」、文学の危機、死、システムという人間観、肉体との連絡、“対等である”、ベケット、「これからは楽しくやっていきましょう」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86064667
  • ISBN
    • 9784122050266
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    226p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ