特命全権大使米欧回覧実記 : 現代語訳

著者

書誌事項

特命全権大使米欧回覧実記 : 現代語訳

久米邦武編著 ; 水澤周訳・注

慶應義塾大学出版会, 2008

普及版

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 総索引

タイトル別名

The Iwakura embassy 1871-1873

現代語訳特命全権大使米欧回覧実記

米欧回覧実記 : 特命全権大使 : 現代語訳

タイトル読み

トクメイ ゼンケン タイシ ベイオウ カイラン ジッキ : ゲンダイゴヤク

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

企画: 米欧亜回覧の会

1: アメリカ編. 2: イギリス編. 3: ヨーロッパ大陸編・上. 4: ヨーロッパ大陸編・中. 5: ヨーロッパ大陸編・下, 附・帰航日程

「岩倉使節団」の記録である『特命全権大使米欧回覧実記』を現代語化したもの

総索引: 「特命全権大使米欧回覧実記 : 現代語訳」<BA71939011>, 「特命全権大使米欧回覧実記 : 現代語訳 普及版」<BA86186722>の総索引

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784766414868

内容説明

サンフランシスコでの熱烈歓迎、大陸横断鉄道での旅、ワシントン、ニューヨーク、ボストン…「何でも見てやろう!」の精神でどん欲に観察し、記録する。

目次

  • 太平洋の旅—明治四年辛未一一月から一二月五日
  • アメリカ合衆国総説
  • サンフランシスコ市の記・上—一二月六日から一五日
  • サンフランシスコ市の記・下—一二月一六日から二一日
  • カリフォルニア鉄道の旅—一二月二一日から二四日
  • ネヴァダとユタの記—一二月二五日から晦日
  • ロッキー鉄道の旅—明治五年壬申正月元日から一七日
  • シカゴ鉄道の旅—正月一七日から一九日
  • シカゴからワシントンへ—正月二〇日から二一日
  • コロンビア特別区総説
  • ワシントン市の記・上—正月二一日から二月二四日
  • ワシントン市の記・中—二月二五日から三月二〇日
  • ワシントン市の記・下—三月二一日から五月四日
  • 北部巡覧の旅・上—五月五日から七日
  • 北部巡覧の旅・中—五月八日から九日
  • 北部巡覧の旅・下—五月一〇日から六月二一日
  • フィラデルフィア市の記—六月二二日から二五日
  • ニューヨーク市の記—六月二六日から二七日
  • ボストン市の記—六月二八日から七月三日
巻冊次

2 ISBN 9784766414875

内容説明

富強国イギリスの実際を目の当たりにし、「遅れてきた青年」日本の懸命な学習ぶりが描かれ、そして切ない思いが吐露される。一方、スコットランドでは自然の美しさにしばしの憩いの時をすごす。

目次

  • イギリス総説
  • ロンドン市総説—明治五年七月一三日から一四日
  • ロンドン市の記・上—七月一五日から三〇日
  • ロンドン市の記・中—八月一日から一〇日
  • ロンドン市の記・下—八月一一日から二六日
  • リヴァプール市の記・上—八月二七日から二九日
  • リヴァプール市の記・下—八月三〇日から九月一日
  • マンチェスター市の記・上—九月二日から三日
  • マンチェスター市の記・下—九月四日から六日
  • グラスゴー市の記—九月七日から一〇日〔ほか〕
巻冊次

3 ISBN 9784766414882

内容説明

壮麗な都パリ。小国ながら個性的な国づくりで独立を保つベルギー、オランダ。そして普仏戦争に勝利し新興の気あふれるベルリンの街、日本が進むべき道を模索する。

目次

  • フランス国総説
  • パリ市の記・1—明治五年一一月一六日から一七日
  • パリ市の記・2—一一月一八日から明治六年一月八日
  • パリ市の記・3—一月九日から一四日
  • パリ市の記・4—一月一五日から一八日
  • パリ市の記・5—一月一九日から二一日
  • パリ市の記・6—一月二一日から二二日
  • パリ市の記・7—一月二三日から二月一六日
  • ベルギー国総説
  • ベルギー国の記・上—二月一七日から二一日〔ほか〕
巻冊次

4 ISBN 9784766414899

内容説明

日本にとって最大の脅威と怖れられたロシアの実態は、絶対君主制のもと大多数の国民が貧困にあえぐ「未開の大国」だった。ローマでは文明の栄枯盛衰を思い、また「西洋」の多様性を実感する。

目次

  • ロシア国総説
  • ロシア鉄道とサンクト・ペテルブルグ市の総説—三月二九日から三一日
  • サンクト・ペテルブルグ市の記・上—四月一日から六日
  • サンクト・ペテルブルグ市の記・中—四月七日から九日
  • サンクト・ペテルブルグ市の記・下—四月一〇日から一五日
  • 北ドイツ前記—四月一六日から一七日
  • デンマーク国の記—四月一八日から二三日
  • スエーデン国の記・上—四月二三日から二五日
  • スエーデン国の記・下—四月二六日から三〇日
  • 北ドイツ後記・上—五月一日から三日〔ほか〕
巻冊次

5 ISBN 9784766414905

内容説明

ウィーンでは万国博覧会を見学、スイスではその美しさを堪能。そして西洋列強の植民地として支配されるアジアの現実に触れ、これからの日本のあるべき姿を胸に帰国する。

目次

  • 万国博覧会見聞の記・上
  • 万国博覧会見聞の記・下
  • スイス国の記—六月一九日から二一日
  • スイス観光の記—六月二二日から二四日
  • ベルン及びジュネーヴ市の記—六月二五日から七月一五日
  • リヨンとマルセイユ市の記—七月一五日から一九日
  • イスパニア・ポルトガル略記
  • ヨーロッパ洲政治・社会総論
  • ヨーロッパ洲地理と輸送総論
  • ヨーロッパ洲気候と農業総論
  • ヨーロッパ洲鉱・工業総論
  • ヨーロッパ洲商業総論
  • 地中海の旅—七月二〇日から二六日
  • 紅海の旅—七月二七日から三一日
  • アラビア海の旅—八月一日から八日
  • セイロン島の記—八月九日から一一日
  • ベンガル湾の旅—八月一二日から一七日
  • シナ海の旅—八月一八日から二六日
  • 香港及び上海の記—八月二七日から九月一三日
巻冊次

総索引 ISBN 9784766414912

内容説明

『現代語訳 特命全権大使 米欧回覧実記』(全5巻、2005年、慶應義塾大学出版会刊)および『現代語訳 特命全権大使 米欧回覧実記 普及版』(全5巻、2008年、同出版会刊)の総索引。「事項」「人名」「地名」の三部から成っており、項目は五十音順に配列した。

目次

  • 事項索引テーマ一覧
  • 事項索引
  • 人名索引
  • 地名索引
  • 付録(総目次;挿絵キャプション一覧)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ