食がわかれば世界経済がわかる

書誌事項

食がわかれば世界経済がわかる

榊原英資著

(文春文庫, [さ42-3])

文藝春秋, 2008.6

タイトル読み

ショク ガ ワカレバ セカイ ケイザイ ガ ワカル

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

2006年2月刊の文庫化

叢書番号はブックジャケットによる

参考文献: p206-207

内容説明・目次

内容説明

英米経済の象徴である「ファストフード」と「炭酸飲料」。「中華料理」の豊かさが示す中国の輝かしい栄光。そして現代、世界的に広がる「日本食」ブームの真の理由とは。二百年にわたって世界経済の覇権を握ってきた西欧近代文明の没落と、アジア復権の巨大な潮流を、身近な「食」の流行から読み解いた「ミスター円」の名講義。

目次

  • 第1章 英米の世界支配は「食」にあり
  • 第2章 凄まじきフランスの食文化戦略
  • 第3章 世界一豊かだった中国・アジア
  • 第4章 西洋はなぜアジアを植民地化できたか?
  • 第5章 ファストフードの侵略
  • 第6章 史上空前、日本食ブームの理由
  • 第7章 リ・オリエント

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86199032
  • ISBN
    • 9784167717872
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ