透明水彩

著者

    • 永山, 裕子 ナガヤマ, ユウコ

書誌事項

透明水彩

永山裕子著

グラフィック社, 2007.12

タイトル読み

トウメイ スイサイ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

水のおもむくままに、絵の具もおもむくままに、紙ですらも季節を感じ取りながらゆっくりと、時に風の力を借りてすばやく乾く。にじみやぼかしは、そうした自然に起きる力の結果であり、それを生かしながら筆を入れていく、水彩画の魅力。

目次

  • 1章 Transient—はかない命つかの間の命‐1日花ほんの数時間で終わってしまう花がある…
  • 2章 Impressive—印象に残る風景‐五感にまつわる記憶:訪れた場所の空気、音、匂い、色…
  • 3章 Imagination—イメージが広がる‐人物そしてコラージュするということ
  • 4章 Japanese—日本的なもの‐なつかしさ古いものと巡り会いみちびかれた技法
  • 5章 Atmosphere—とりまく空気感‐ものの気配モチーフたちと語り合い構成する

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86372829
  • ISBN
    • 9784766118636
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
ページトップへ