自然の中の数学 : 数学で見る自然の美しさ
著者
書誌事項
自然の中の数学 : 数学で見る自然の美しさ
(シュプリンガー数学リーディングス, 第14-15巻)
シュプリンガー・ジャパン, 2008.7-2009.5
- 上
- 下
- タイトル別名
-
Mathematics in nature
- タイトル読み
-
シゼン ノ ナカ ノ スウガク : スウガク デ ミル シゼン ノ ウツクシサ
大学図書館所蔵 全203件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 上:p[199]-214
内容説明・目次
- 巻冊次
-
上 ISBN 9784431100126
内容説明
子供の頃から星空が大好きだった著者は、あるとき学校で「天文学者になるには数学が必要」と教えられる。数学の成績はビリに近かった。しかし、一念発起して数学の猛勉強を開始、やがて応用数学の魅力にとりつかれ、大学で講義をするまでになる。本書は、自然を愛し、数学を愛する著者が、自然の美しさに関心をもつあらゆる人たちを対象に、私たちが日常生活で出会う様々な自然現象を、数学を用いて解析してみせた本である。
目次
- 第1章 自然と数学的モデルの合流点
- 第2章 推定—フェルミ問題を解く上での計算の力
- 第3章 形、大きさ、相似—スケール問題
- 第4章 気象光学1—影、黄昏の光線、その他の光学的現象
- 第5章 気象光学2—微積分を用いた虹、ハロ、グローリーへのアプローチ
- 第6章 雲、砂丘、ハリケーン
- 第7章 すべての種類の(線形)波
- 巻冊次
-
下 ISBN 9784431100270
内容説明
本書は、自然を愛し、数学を愛する著者が、自然の美しさに関心をもつあらゆる人たちを対象に、私たちが日常生活で出会う様々な自然現象を、数学を用いて解析してみせた本である。空、雲、川、湖、海、波、風、雨、霧、虹、蜃気楼。ノミ、アリ、ネズミ、ネコ、アヒル、トラ、ヒョウ、ゾウ。著者が選ぶ観察対象は広範囲で楽しく、実にたくさんの話題が集められている。どんな対象であろうと、自然観察に数学を活かすことによって、それまで見えなかったことが見えてくる、驚きに満ちた好著である。
目次
- 第8章 安定性
- 第9章 ボア(潮津波)と非線形の波
- 第10章 フィボナッチ数列と黄金率(τ)
- 第11章 ハチ、ハチの巣、泡、土のかけら
- 第12章 川の蛇行、枝分かれのパターン、木々
- 第13章 鳥の飛行
- 第14章 ヒョウはいかにして斑点を手に入れたか?
「BOOKデータベース」 より