数字で読み解く日本史の謎
Author(s)
Bibliographic Information
数字で読み解く日本史の謎
中央公論新社, 2008.6
- Title Transcription
-
スウジ デ ヨミトク ニホンシ ノ ナゾ
Available at / 29 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
赤穂浪士は本当に「四十七士」か?秀吉の一夜城伝説はほんとうなのだろうか?五稜郭は長野県にも存在する?あなたの知っている歴史の常識は真実ではないかもしれない。
Table of Contents
- 古代編(三種の神器は、本当は二種の神器だった?;藤原京のラッキーナンバーは「九」だった? ほか)
- 中世編(鎌倉幕府の摂家将軍と宮将軍はなぜ京都へ追放されたのか;鎌倉六仏教の教祖の一人、遊行上人一遍の驚くべき生涯と教え ほか)
- 近世編(一六〇〇年に起こった、もう一つの天下分け目の合戦;赤穂浪士は四十六人?それとも四十七人? ほか)
- 近現代編(維新三傑の一、木戸孝允(桂小五郎)の生き方;御三家の水戸藩が、紀州藩の城下町和歌山の地名抹殺を企む ほか)
by "BOOK database"