ロクマルビジョン : 企業の原点を売り続けるブランディング 60 vision

Bibliographic Information

ロクマルビジョン : 企業の原点を売り続けるブランディング = 60 vision

ナガオカケンメイ著

美術出版社, 2008.7

Title Transcription

ロクマル ビジョン : キギョウ ノ ゲンテン オ ウリツズケル ブランディング

Available at  / 53 libraries

Description and Table of Contents

Description

創業者もデザイナーも、いいものをつくるために必死になった「1960年代」。この時代に生まれた企業の原点ともいうべきスタンダードな商品を復刻、売る続ける過程こそ、ものづくり企業にとっての本当のブランドづくりとなる。「情熱大陸」出演デザイナーと老舗企業12社による、廃番商品復刻からはじまるブランドづくり。

Table of Contents

  • 図解「60VISION」のしくみ
  • 「60VISION」はどのようにして生まれたのか?
  • 「カリモク60」カリモク家具販売株式会社—新しい販路を開拓した結果、社内出荷台数ナンバーワン商品に成長、フラッグシップショップを立ち上げるに至る。
  • ブランドを認識させるための「ブランドづくり」
  • 「ノリタケ60」株式会社ノリタケテーブルウェア—客層の若返りと新たな商品開発の手法を獲得。
  • 「アデリア60」石塚硝子株式会社—自社内に眠っていたデザイン資料を活用、オリジナルブランドを開発。参加企業に現れた「60VISION」効果
  • 「エース60」エース株式会社—百貨店・鞄専門店営業が主だった会社が、セレクトショップでの販売方法と、オリジナル商品の開発手法を得る。
  • 「マーナ60」株式会社マーナ—「雑貨」扱いだった商品を「家具」に近づけ、高価格でも売れるブランド力を獲得。
  • 「マルニ60」株式会社マルニ木工—販売が伸び悩んでいた既存のデザインプロジェクトに対し、新たな販売の道筋を開発。
  • ものづくりの原点を見据えたブランディング

by "BOOK database"

Details

Page Top